H.Fの記事一覧

  • 先人たちが苦労して手に入れた建物への愛着 vs 耐震補強の必要

    受け継いだ建物を自分の代で壊してしまうって、ちょっとキツイ。地震で壊れるかもってなったら考えないわけにはいかない…。そんな事態に直面してしまった、とある会の会長の行動とは……?

  • 強靭性って何? 「国土強靭化」の冊子から見る様々な事例

    内閣官房において、「国土強靱化」に関して先導的な取り組みを収集した「民間の取組事例集2016年5月版」が発行されました。これから国土強靱化に関して取り組もうとしている方々にとって参考となるたくさんの事例が掲載されています。 掲載されている事例から、先進的な取り組みの…

  • 大きな社会的役割を担う病院施設の耐震化が難しい3つの理由

    病院にいる時に大地震が起きたら……! 入院してたらそれこそ気が気じゃありません。それなのに、病院施設の耐震化が難しいと言われる3つの理由

  • 耐震改修後、市民交流の場として行政施設が入居

    東京都の耐震化推進条例の基づき、特に沿道建築物の耐震化が求められる「特定緊急輸送道路」の所有者として耐震改修工事を行った越前屋ビル。 耐震改修工事をするか、建て替えをするかの二者選択が迫られましたが、JSPAC耐震工法を採用して耐震改修工事を実施しました…

  • 軍艦島調査

    東京都市大学 工学部 建築学科 濱本卓司教授より、長崎市の軍艦島振動解析による建物の健全性調査を行うにあたり、一般社団法人 レトロフィットジャパン協会に要請がありました。 軍艦島に渡り、その独特な雰囲気を味わってきました。 …

  • 私立学校の耐震化率はまだ「8割」

    公立学校施設は児童生徒などの学習・生活の場であると共に、非常災害時には地域住民の応急避難場所としての役割を果たすことから、耐震化の推進がなされています。 特に東日本大震災以降、耐震化が急速に推奨され、平成27年度末までの出来るだけ早い時期に完了させるとい…

  • 「国土強靱化〜民間の取組事例集」にJSPAC耐震工法が掲載

    内閣官房のホームページにて、「国土強靭化 民間の取り組みにて」のPDFデータがダウンロードできるようになりました。 この事例集の中に、「顧客の施設等に耐災害性を強化している例」のno.88に、「JSPAC耐震工法の施工普及活動」が掲載されています。 …

  • 助成制度期限延長、9月までにやるべきこと

    東京都は、幹線道路沿いの建物の耐震化を促す助成制度の期間を1年延長し平成27年度までにする方針を固めました。 平成24年4月から特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断を義務付け、所有者負担なしに耐震診断が実施できる助成制度を設けるなど所有者の耐震化に向けた…

  • 緊急輸送道路の安全に向けて耐震化を実施-多崎興業(株)

    東京における緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を推進する条例が公布され、建物のオーナーには行動を促されています。 多崎興業株式会社の常務取締役 有田正彦氏も、ビルの耐震補強工事を完了された方のお一人です。 そこで今回は有田氏にインタビューし、その経緯や…

ページ上部へ戻る